この世は知らないことばかり。コノシラです。
コノシラが1年フリマアプリを使ってきての経験を以前ご紹介しました。
その経験の中で、「あー損しちゃった」という経験がなんどもありましたw
今回は初心者の皆さんにそんな経験してほしくない!という気持ちから損しないために
あわよくば爆益しちゃうかもしれないノウハウ3選をお伝えします。
市場調査をする
え?なになに?「市場調査」?
こわい。むつかしい。わたしにはムリムリ!
いやいや、むつかしいことは一つもありません。
まずはフリマアプリを立ち上げて、出品したい商品をまずは検索してみましょう。
たくさんの類似商品もしくは同商品が出てきます。
ざっと見渡すだけでも、自分の出品しているものがいくらで売れそうかがなんとなく
わかってきます。
ここで一番重要なことは「売り切れ」にチェックを入れて検索してみてください。
過去の販売された売り切れ商品がずらっと出てきます。
売り切れた(=購入された)ということは、だいたいその売価をみればほぼ相場価格をh把握した上で出品することが出来ます。
これで、「あー、安く売っちゃったな」とか「なかなか売れないなぁ」ということが
確実に減ります。
だから、初心者のあなたは商品検索をしまくりましょう!
値下げするか/しないか
フリマアプリで出品をしていると、コメントで質問が結構来ます。
なんか嬉しい瞬間w
よくあるのは「値下げのお願い」。
うん、なんかフリマっぽくてワクワクする!
と同時に、「なんか安く売りたくないなぁ」という気持ちが芽生えてしまうもの。
このときにとても重要なこと。
自分のフリマショップは
「値下げする」ショップなのか。それとも「値下げしない」ショップなのか。
これを明確にご自身のなかで決めておくことをオススメします。
コノシラは「値下げしない」ショップとして決めて運営しています。
値下げをお願いされると、ついつい応じてしまう。
値下げをしないと売れないんじゃないか?
値下げの依頼を断ると嫌われるんじゃないか?
うんうん、とてもわかります。コノシラもせっかくコメントくれたのに、断ることになんとなく抵抗があって、ほんとは値下げしたくないのに、自分のスタンスがブレブレな
ために応じた結果、自己嫌悪に陥ること何度もありました。。。
ここはもう「決め」の問題です。
あらかじめ価格設定は高めにするなどして、値下げ交渉に応じつつコメントやりとりで柔軟に値下げに応じて気持ちよく購入してもらうことはとても楽しいことです。
ショップの評判がよくなったり、フォロワーになってくれるかもしれません。
反対に、絶対に値下げはしない。その代わり徹底的に相場価格は調べ上げて、この価格で購入してもらっても「絶対にアナタに損はさせない。」という自信満々な対応が、商品に対する信頼度を上げます。
実際コノシラはお断りした後に、「やっぱりほしいので買わせていただきました」とおっしゃってくださる方、たくさんいました。
したがって、値下げするか否かは事前にスタンスを決めてしまいましょう。
ショップの信頼度を上げる。
ショップの信頼度が購入してくれる頻度を決めます。
つまり、「良い」の取引評価が多ければ多いほど、買ってくれやすくなります。
自分にとっては高額な商品。例えば、1万円の中古のG-SHOCK。
買おうかなと迷っていて、ふと出品者さんの評価を見てみると、
0件だったり、「悪い」評価がたくさんあると買うの怖くなりません?
でも、始めたばっかの初心者さんは取引0件で当たり前ですよね。なので、早く
良い評価数の増やし方を具体的にお教えしますw
- とりあえず、何か買ってみて良い評価をもらう。
- とりあえず、低価格商品を出品して買ってもらう。
- とりあえず、購入されたら24時間以内に発送する。
これだけ意識してやってみて下さい。とりあえず、安いものからです。
それならプレッシャーも少なく始められるし、評価も得られて一石二鳥です!
おわりに
とにかくフリマアプリに出品するのって、ぷちセレクトショップ体験のようで楽しいんですよね。早くあなたもフリマ体験してこの世界にハマってみてください。
この世は知らないことばかり。コノシラでした。
コメント